だいぶ間が空いてしまいましたが、『HITMAN』のプレイを再開して無事クリアしたのでレビューをしていきます。
『HITMAN』とは
2017年8月10日に発売された『HITMAN』シリーズの最新作。
暗殺者の「47」となって、指定されたターゲットを暗殺していくステルスアクションゲームです。
が、その実態はギャグゲーだと思っている。
本作がシリーズ6作目です。
【過去のシリーズ】
・ヒットマン:コードネーム47
・ヒットマン2:サイレントアサシン
・ヒットマン:コントラクト
・ヒットマン:ブラッドマネー
・ヒットマン:アブソリューション
舞台は全6ヶ国。様々なロケーションで暗殺を遂行するのが楽しい
本作の舞台はイタリア、パリ、タイ、モロッコ、アメリカ、日本の全6ヶ国。
マップの作り込み、モブキャラの会話量が凄いので、新しいミッションに挑むたびにワクワクします。
マップを歩き回って景色を眺めたりモブキャラのセリフを聞くだけでも結構楽しめる。
後半のマップ”アメリカ”は一気にスケールダウンした感があって残念でした。
チャレンジ、アプローチによる高いリプレイ性が魅力
チャレンジ
本作にはミッションごとに様々なチャレンジが存在します。
ミッションごとに用意されたチャレンジをこなすことで”マスターレベル”というものが上がっていき、新たな出発地点や装備品がアンロックされていく。
トロフィーの条件になっているものもあるので、やり込み派の人はチャレンジを頑張ってみよう。
チャレンジコンプは半端なく難しいと思います。
アプローチ
これは暗殺手段のヒントを提示してくれる機能です。
そのほとんどが暗殺に繋がるものなので、追跡すると攻略に役立つ。
アプローチもチャレンジ同様に複数用意されているので、何度も挑戦して全てのアプローチをクリアしてみよう。
グロいものもあれば、ギャグ要素の高いものもある。
初見はオプションでオフにしておくのをオススメします。
初見はアプローチ無しの手探りで攻略するほうが楽しいと思います!
ローカライズされたNPCのセリフがとにかく面白い!
このゲームの大きな魅力がNPCのセリフです。
字幕も流れない端役のセリフもしっかりとローカライズされています。
以前のヒットマン記事でも紹介しましたが、ここで改めて紹介。